スポンサーリンク

広告 野山の山野草をたずねて

竜頭の滝のトウゴクミツバツツジと中禅寺湖畔の山野草

奥日光の竜頭の滝のトウゴクミツバツツジが見ごろになり始めたという便りに春の奥日光にと出かけてみました。

竜頭の滝はトウゴクツツジを写すカメラマンでいっぱいで、展望台は写す場所もないくらいでした。

この頃は平日でもどこに行ってもカメラマンの多さに驚かされることが多い。

竜頭の滝のトウゴクミツバツツジを見た後、中禅寺湖畔を少し歩くことにしました。

こちらは 旧イタリア大使館別荘が休みだったこともあって訪れる人も少なくひっそりとしていたのですがすがしい空気を独り占めしているような気分でした。

早春の花が少し咲いていただけだったが、若葉はとても美しくこころまで晴れるような1日でした。

2007.05.28 撮影

スポンサーリンク

トウゴクミツバツツジと中禅寺湖畔の山野草

                                         
28156tougokumitubatutus
トウゴクミツバツツジ
28353tougokumitubatutuzi
トウゴクミツバツツジ
28323watigaisou
ヒゲネワチガイソウ
28359yamatutuzi
ヤマツツジ
28469sirobananohebiitigo
シロバナヘビイチゴ
28381asebi
アセビ
28362momiziitigo
モミジイチゴ
28317nekonomesou
イワマネコノメソウ
28344siroyasio
シロヤシオ
28402siroyassio
シロヤシオ
28017haruzakiyamagarasi
ハルザキヤマガラシ
28035haruzakiyamagarasi
ハルザキヤマガラシ
28300kurinsou
クリンソウ

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-野山の山野草をたずねて