ミニシャクナゲ(レン)は、チベットやヒマラヤの高山に自生するヒカゲツツジを育てやすように改良したもので、かなり出回っています。
日本のヒカゲツツジも1~2mということですが庭植ではそれほどは大きくなりませんが、40~60cm位以下のようで、鉢植えでも庭植でも育てやすい大きさです。
わが家は、ロックガーデン植えにしたのですが、他の植物の下になって日陰過ぎたようで、あまり大きくならないまま、元気がなくなっています。
上のミニシャクナゲ(レン)は自宅で2005年5月1日に撮影したものです。上の写真の花と同じものですが、撮影年、光などで色が異なっています。
スポンサーリンク
ミニシャクナゲ(レン)の特徴と育て方
ミニシャクナゲ(レン) 2004年4月24日 撮影 栽培品
和名 | ミニシャクナゲ(レン) |
学名 | Rhododendron |
科名・属名 | ツツジ科 ツツジ属 |
分布 | チベットやヒマラヤの高山に自生するヒカゲツツジの園芸品種 |
花期 | 4~5月 |
特徴 | チベットやヒマラヤの高山に自生するヒカゲツツジの仲間です。 小さな株に大きな黄色の花を咲かせる品種で40~60cm位。 半日陰向きの園芸品種。 |
育て方 | 半日陰を好みます。 鉢植えの場合は鹿沼土、日光砂、軽石、等の混合用土で微塵を除いて排水良く植え、水はたっぷり与え水切れをさせないようにします。 地植えの場合はやや盛り土気味に植え付け、根元はピートモスなどで覆って乾燥防止します。 自然樹形で株姿がまとまりますが、剪定をするときは花後に行います。 花芽分化は7~8月なので、この頃以降はなるべく枝を切らないようにします。 肥料は、1~3月に寒肥として根元に置き肥をして、花後の5月、7月下旬から8月上旬、10月にそれぞれ追肥として緩効性化成肥料を施します。 高温や乾燥にやや弱いので、夏場に西日が当たらない涼しい場所で管理します。 |
ミニシャクナゲ(レン)まとめ
ミニシャクナゲ(レン) 2004年4月22日 撮影 栽培品
写真の株は購入して間もないころの花ですが、日本のヒカゲツツジに比べて花付がよく見事に咲いています。
小苗を購入して10年前にはあまり元気がなくなり花付も悪くなって、株が弱ってきました。何種類か育てましたが、シャクナゲ類は木が、大きくなるにしたがって弱ってくるものがあるようです。