ヤマアジサイ(沼原) 2007.07.25 撮影
早朝のハスを写した後、那須沼原湿原にと向かいました。
朝が早かったためか数人に会っただけで、朝の湿原はひっそりとしていて爽やかでした。
ハルリンドウの頃に来た事のある沼原湿原は夏の装いをして、思ったよりも沢山の花を咲かせていました。
蝶やトンボなど虫が多いのも水が多いからなのでしょう。
こんな素晴らしい湿原が比較的近くにあるのを知ったことはうれしいことでした。
アケボノソウなども茎を伸ばしていたので秋も素敵な花に出会えそうです。
2007年7月25日
スポンサーリンク
那須沼原湿原の夏の花たち
ノリウツギ(駐車場付近) 2007.07.25 撮影
ノリウツギ(駐車場付近) 2007.07.25 撮影
ノハラアザミと蝶(沼原湿原) 2007.07.25 撮影
シモツケ(沼原湿原) 2007.07.25 撮影
花のある風景目次へ
山野草栽培の基本と注意点
上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。
高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。
猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。
鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。
鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。
病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。
高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。
私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。