シャク(杓)は、セリ科・シャク属で、全国の山野の湿り気のある草地に生える高さ0.7~1.4mの多年草です。葉は2回3出複葉で小葉は細かく切れ込みます。
ニンジンやパセリの仲間で葉の形がよく似ています。ヤマニンジンとも呼ばれて、サラダやてんぷらとして食べることが出来ます。
コリアンダーは、セリ科・コリアンドルム属で西アジア、北アフリカ原産ですが、葉をハーブあるいは葉菜として、果実をスパイスとして用いられます。
上のシャク(杓)は、2008年6月24日に北海道 小清水原生花園で撮影した花です。
スポンサーリンク
シャク(杓)の特徴
和名 | シャク(杓) |
別名 | コジャク |
学名 | Anthriscus sylvestris |
科名・属名 | セリ科 シャク属 |
分布 | 北海道、本州、四国、九州 |
花期 | 5~6月 |
特徴 | 山野の湿り気のある草地に生える高さ0.7~1.4mの多年草。 茎は上部で分枝します。 葉は2回3出複葉で小葉は細かく切れ込みます。 枝先に複散形花序を出し、白色の小さな花をつけます。 総苞片はなく、小総苞片は卵形で数個つき、下を向く。花弁は5個、外側の2個が大きい。 |
コリアンダーの特徴
コリアンダー 2003年11月23日 撮影 三毳ハーブガーデン
和名 | コリアンダー |
別名 | コエンドロ、パクチー |
学名 | Coriandrum sativum |
科名・属名 | セリ科 コリアンドルム属 |
分布 | 地中海沿岸 |
花期 | 6~7月 |
特徴 | 高さ30~60cm。 全草が虫のような香りがするが、中国やインドでは若葉を食用にします。 種子はスパイスとして使います。 1年草なので、春か秋にタネをまいて、育ってきた若葉を順次摘み取って利用します。 雨に当たって葉や茎に泥が付くと病気にかかりやすくなるので、株元には敷きワラをしてドロ跳ねを防ぎます。 日当たり良く、水はけの良い用土を好みます。植え付け時に元肥として緩行性肥料を入れますが、1年草なので追肥は必要ありません。 |