カワラケツメイ(河原決明)は、本州、四国、九州の河原や道ばたなどに生える高さ30~60cmの多年草で、マメ科 カッシア(カワラケツメイ)属の植物です。
私は袋田の林床で咲いていいる花を始めて見ましたが、優しそうな花でした。
エチオピアに自生しているというマメ科 カッシア(カワラケツメイ)属のカッシア・ディディモボトリア(コヤシセンナ)をとちぎ花センターで写しましたが、よく似ていましたが、日本に自生する花はたなぜかおやかに感じました。
上のカワラケツメイ(河原決明)は、2003年9月30日に袋田で撮影したものです。
スポンサーリンク
カワラケツメイ(河原決明)の特徴
和名 | カワラケツメイ(河原決明) |
学名 | Cassia nomame, Chamaecrista nomame |
科名・属名 | マメ科 カッシア(カワラケツメイ)属 |
分布 | 本州、四国、九州 |
花期 | 8~9月 |
特徴 | 河原や道ばたなどに生える高さ30~60cmの多年草。 葉は偶数羽状複葉で、葉柄の上部に密腺があります。 小葉は15~35対で先は尖ります。 花は黄色で直径約7㎜。 豆果は長さ3~4cm。 決明はハブ茶にするエビスグサの漢名。 |
カッシア・ディディモボトリア(コヤシセンナ)の特徴
カッシア・ディディモボトリア(コヤシセンナ) 2004年1月9日 撮影 とちぎ花センター
和名 | カッシア・ディディモボトリア(コヤシセンナ) |
別名 | フタホセンナ、コヤシセンナ |
学名 | Cassia didymobotrya |
科名・属名 | マメ科 カッシア(カワラケツメイ)属 |
分布 | エチオピア |
花期 | 晩夏~秋 |
特徴 | 高さは2~4mほどになる、非耐寒性落葉性低木。 夏の終わりから秋に鮮やかな黄色い花を咲かせます。 古くから下剤として使われてきました。 またコヤシセンナの名前はマレーシアなどで緑肥として使われることから付けらました。 |