イワショウブ(岩菖蒲)は、チシマゼキショウ科・イワショウブ属で、本州の低山帯~高山帯の湿地や湿原に生える多年草で、日本固有種です。
ショウブのような葉を持ち、白色~淡紅色の花を総状につけた美しい花で、夏の亜高山帯~高山帯では普通に見かける花で、私は多くの山で見ることが出来ました。
上のイワショウブ(岩菖蒲)は、2006年8月4日に月山で撮影したものです。
スポンサーリンク
イワショウブ(岩菖蒲)の特徴
イワショウブ(岩菖蒲) 2004年8月7日 撮影 栂池自然園
イワショウブ(岩菖蒲) 2005年8月11日 撮影 尾瀬
和名 | イワショウブ(岩菖蒲) |
別名 | ムシトリゼキショウ |
学名 | Triantha japonica |
科名・属名 | チシマゼキショウ科 イワショウブ属 |
分布 | 本州。日本固有 |
花期 | 7~9月 |
特徴 | 低山帯~高山帯の湿地や湿原に生える多年草。 根生葉は線形で長さ10~40cm。 花茎は高さ20~40cm、白色~淡紅色の花を総状につけます。 花被片は長楕円形で長さ5~7㎜。花序や花柄などに腺毛があり粘ります。花は1節に3個つく。 |
イワショウブ(岩菖蒲) 2003年8月23日 撮影 八方尾根
イワショウブ(岩菖蒲) 2005年8月11日 撮影 尾瀬
イワショウブ(岩菖蒲)果実 2003年8月23日 撮影 八方尾根
イワショウブ(岩菖蒲) 2003年8月2日 撮影 月山
イワショウブ? の特徴と育て方
イワショウブ? 2017年8月20日 撮影 栽培品
今年は花が遅れた
イワショウブ? 2006年5月8日 撮影 栽培品
イワショウブ? 2005年5月7日 撮影 栽培品
和名 | 不明 |
学名 | 不明 |
科名・属名 | 不明 |
分布 | 不明 |
花期 | 4~5月 |
特徴 | ショウブ科ショウブ属のセキショウに葉が似ていますが、花はセキショウのような花ではなく、チシマゼキショウ科 チシマゼキショウ属のような花が咲きます。 ハナゼキショウによく似ているが、葉はハナゼキショウより低く垂れません。 花茎は高さ15cm前後でハナゼキショウより短い。 |
育て方 | 鉢栽培では軽石、鹿沼土または赤玉土を混合した用土に植えています。 かなり殖えるので、株分けを兼ねて、2年に一度くらい植え替えています。 肥料は好みますので、植え替え時にマグァンプK を根に触れないように入れて、根がついたら定期的に置き肥をします。 春は日あたり、梅雨ごろから明るい日差しの下で管理します。 水はけに気を付ければ、育てやすい野草です。 ご存知の方がいましたらお教えいただきたいと思います。 |
イワショウブ? 2023年4月22日 撮影 栽培品
イワショウブ? 2023年4月22日 撮影 栽培品