学名: Corydalis sempervirens
分布: ニューファンドランドからアラスカへと南アメリカ東部へのネイティブ
コリダリス・センペルヴィレンスの播種から開花までの記録を写真を入れて載せています。
コリダリスの仲間は日本にもありますが、育てやすさは種類によりかなり違っています。コリダリス・センペルヴィレンスも手探り状態でしたが、日当たりが良い方が花付が良いようで、零れ種からは芽生えるのですが、花後は枯れてしまうことから、多年草なのか、越年草なのかわからないままでした。
詳しいことは、コリダリス・センペルヴィレンス(Corydalis sempervirens)の育て方に載せています。
スポンサーリンク
コリダリス・センペルヴィレンス の播種から開花までの記録
2004年2月29日撮影 |
2003年12月13日山砂、蝦夷砂、富士砂などを混ぜた用土を水洗いして播く。 霜よけと風除けをした場所で乾燥しないように注意して管理した。 2004年2月29日に発芽を確認、風、霜を除けた軒下の日当たりで管理する。 |
2004年3月31日撮影 |
発芽が早かったので、寒の寒さを心配したが、軒下で元気に育っている。 |
2004年4月24日撮影 |
上の写真から24日が過ぎて、本葉も増えて随分大きくなったので、2004年4月25日に植え替える。 |
2004年6月5日撮影 |
目立たないほどだが、1本だけ蕾のようなものが上がってきた。 |
2004年6月9日撮影 |
初花なので1個だけの開花なのだろう。 来年が楽しみである。 |
2005年6月2日撮影 |
昨年夏に毀れダネで芽生えたもの。 やはり採り播きがいいらしい。 去年は勝手がわからなかったので砂がちの用土に植えたが、高山のものではない様なので赤玉土などを多めに日光に当てて育てたら花つきも良いようだ。 |