学名: Aquilegia buergeriana var. oxysepala
分布: 北海道、本州、四国、九州
オオヤマオダマキ(ヤマオダマキ)の播種から開花までの記録を写真を入れて載せています。
オオヤマオダマキはとても丈夫で、交配をすることもなく10年を過ぎても毎年花を見せてくれます。
株の寿命は短いのですが、零れ種からでも交配をすることなく咲き続けているとても素敵な花です。ロックガーデンで咲く零れ種からの花は山の雰囲気を再現してくれます。
詳しい育て方は、オオヤマオダマキ(大山苧環)、キバナノヤマオダマキ(黄花の山苧環)の育て方に載せています。
スポンサーリンク
オオヤマオダマキの播種から開花までの記録
2004年4月25日撮影 |
2004年3月23日富士砂、桐生砂、硬質鹿沼土などの混合用土を水洗いして播く。 霜よけと風除けをした場所で乾燥しないように注意して管理した。 2004年4月24日に発芽を確認、風、霜を除けた軒下の日当たりで管理する。 |
2004年4月27日撮影 |
上の写真から2日しか過ぎていないが4月になると成長も目に見えるようだ。 |
2004年5月17日撮影 |
植え替えも考えないといけないくらいに育っている。 2004年5月25日植え替えをする。 |
2004年10月18日撮影 |
沢山頂いた種が沢山発芽したので、ロックガーデンにも植え替え時に植えたが、そちらはこの写真の2倍くらいに育っている。 比較的丈夫で夏の暑さにも遮光がいらないくらいだった。 |
2005年4月9日撮影 |
4月7日植え替え。 まだ植え替えて間もないがこのオダマキは夏の暑さにも割りと上部だったようだ。 5月に植え替えたままだったのだろうが、根が沢山這っていた。 |
2005年5月2日撮影 |
ロックガーデン植えと鉢植えで育てていたが、ロックガーデンの方が先に咲いてくれた。 |