種から育てた花が殖えていくにしたがって、種まきも減らしてきたためと栽培数が増えたこと、初花が咲くころには植え替えなど作業も増えた為に写真の数が少なくなりました。
しかし、10年近くにいろいろな仲間の種を播いて、芽生えにくい山野草の種類なども分かってきましたし、種の保存の仕方によっても発芽が難ししくなることも分かってきました。
高価で販売しているところから購入した種がが全滅だったこともありました。
園芸品種と違って、発芽はさまざまな条件をクリアしないと成功しないことも分かってきました。
特に早春に花を咲かせるもの、キンポウゲ科のものなどは種が古くなると発芽しないことが多いので、ネット友達から採取したばかりの種を送っていただいたことはとてもうれしいことでした。
そのような善意でいただいた種から芽生えてずっと育っているものもたくさんあり感謝の念を禁じえません。
そのようにご厚意でいただく種、苗の更新のための自家採取の種を今でも播き続けています。
スポンサーリンク
種から育てて開花した花たち(2010年)
オオワクノテ 2010.09.14 撮影
ハマゴウ 2010.08.06 撮影 2006.01 播種 4年8カ月で開花
アカイシミヤマクワガタ 2010.05.04 撮影 播種からの初花
プリムラ プベスケンス 2010.04.10 撮影
レブンハタザオトいう種を播いたが、レブンハタザオという名前は見当たらない。 エゾノイワハタザオ?
プリムラ プベスケンス 2010.04.04 撮影 2007.03 播種 播種より3年で開花<プリムラ プベスケンス
プリムラ プベスケンス 2010.04.04 撮影 2007.03 播種 播種より3年で開花
2010.04.25 撮影 2007.03 播種 播種より3年で開花
2010.04.25 撮影 2007.03 播種 播種より3年で開花
2010.04.25 撮影 2007.03 播種 播種より3年で開花
クリスマスローズ 20010.01.30 撮影 播種より3年
エロディウム ペラルゴニフローラム 2010.03.14 撮影 播種から1年で開花
種から育てて開花した花たち(2011年)
タリヌム・カリキヌム Talinum calycinum 別名 クサハナビ 2011.06.16 撮影 昨年も開花したが写真を撮れなかった。
ヒメサユリ 20011.05.20 撮影 播種より6年
ラケナリア・コンタミナータ 20011.05.20 撮影
クリスマスローズ 2011.03.02 撮影 播種より2年
種から育てて開花した花たち(2011年)
カナダオダマキ‘リトルランタン’ Aquilegia canadensis 'Little Lanterns'
2012.04.21 撮影 2008年1月播種
アメリカタツタソウ Jeffersonia diphylla
2012.04.13 撮影2005年7月播種 7年
プルサティラ ハレリ Pulsatill halleri 20012.04.13 撮影 播種より5年