スポンサーリンク

kako

    姫カンムリシャジン

    種まき

    2020/5/14

    姫カンムリシャジンの播種から開花までの記録

    学名: Edraianthus pumilio 分布: バルカン半島の高山 姫カンムリシャジンの播種から芽生え、開花までの記録を写真とともに載せています。 その後の詳しい育て方は、姫カンムリシャジン(Edraianthus pumilio)の育て方に書いています。 姫カンムリシャジンの播種から開花までの記録 2006年5月21日撮影 2006年1月7日、蝦夷砂、軽石、日向土、硬質鹿沼土の混合用土を、水洗いして播く。 霜よけと風除けをした場所で乾燥しないように注意して管理。 2006年3月13日発芽確認、た ...

    種まき

    2022/11/4

    ヒメエゾチチコグサの播種から開花までの記録

    花も見たこともないままに花の名前に惹かれて、種を購入して播きましたが、咲いた花は雑草のようでした。 播種から芽生え、開花までの記録を写真を入れて載せています。 ヒメエゾチチコグサの播種から開花までの記録 2004年5月17日撮影 2004年1月17日、山砂、蝦夷砂、富士砂、桐生砂などを混ぜた用土を水洗いして播く。 霜よけと風除けをした場所で乾燥しないように注意して管理した。 2004年3月30日に発芽を確認、風、霜を除けた軒下の日当たりで管理する。 2004年5月27日植え替えをする。 植え替え前の画像。 ...

    種まき

    2018/3/17

    ハマナデシコの播種から開花までの記録

    学名: Dianthus japonicus 分布: 本州、四国、九州、沖縄 ハマナデシコを種から育て、花が咲くまでの記録を写真を入れて紹介しています。 事前知識は何もない状態で、日々育ちいく苗と向き合い、苗の大きさから移植時期を見計らって育てるという自己流の育て方です。 その後の育て方は、ハマナデシコ(浜撫子)の育て方に書いています。 ハマナデシコの播種から開花までの記録 2003年11月28日撮影 2003年1月12日赤玉土、鹿沼土、バーミキュライトの微塵を除いた土に播く。 霜よけと風除けをした場所で ...

    種まき

    2018/3/13

    エゾオオサクラソウの播種からの記録

    学名: Primula jesoana var. pubescens 分布:  北海道と朝鮮半島 上のエゾオオサクラソウの写真は釧路湿原で写したものです。 発芽率は悪くないのですが、少し育つと、関東地方の夏を越すのが難しく、葉やけをして育たなくなってしまいました。 種からの栽培を始めたばかりで、かなり木を使いましたが、花は見ることが出来ませんでした。そのような苦労の写真記録を載せています。 エゾオオサクラソウの播種からの記録 2004年5月17日撮影 2004年3月12日、日光砂、山砂、蝦夷砂、富士砂、桐 ...

    種まき

    2021/1/24

    ドラバ・ポリトリカの播種から開花までの記録

    学名:  Draba polytrica 分布: アルメニア、トルコの高山 ドラバ・ポリトリカの播種から芽生え、開花までの記録を写真を入れて載せています。 開花後の詳しい育て方は、ドラバ・ポリトリカ(Draba polytricha)の育て方に書いています。 ドラバ・ポリトリカの播種から開花までの記録 2004年5月17日撮影 2004年3月10日、山砂、蝦夷砂、富士砂、桐生砂などを混ぜた用土を水洗いして播く。 霜よけと風除けをした場所で乾燥しないように注意して管理した。 2004年4月10日に発芽を確認 ...

    種まき

    2021/1/24

    ダンギクの播種から開花までの記録

    学名: Caryopteris incana 分布:  日本、朝鮮半島、中国、台湾 ダンギクの播種から開花までの様子を書いています。 1月に種を播いて秋には花が咲いたので、驚きました。多年草の野草はその年に開花するものはあまりないのですが、ダンギクの開花はとても早く、1年草をしのぐくらいです。 その後、10年以上過ぎますが、その苗が元気に育っていますし、種を播いて更新もしましたが、寒さに少し弱いですが、とても育てるのが楽な野草です。 その後の育て方は、ダンギク(段菊)の育て方に書いています。 ダンギクの播 ...

    種まき

    2023/4/20

    ダイセンオダマキの播種から開花までの記録

    学名: Aquilegia buergeriana var. oxysepala ダイセンオダマキの播種から芽生え、開花までの記録を写真を入れて載せています。 開花後の詳しい育て方は、ダイセンオダマキの育て方に載せています。 ダイセンオダマキの播種から開花までの記録 2004年4月24日撮影 2003年12月6日蝦夷砂、軽石、富士砂、桐生砂などを混ぜて水洗いした用土に播く。 風除けと、霜よけをするために軒下の置き棚を波板で囲って、水を切らさないようにして管理した。 2004年3月4日発芽確認、半日くらい日 ...

    種まき

    2018/3/13

    コリダリス・センペルヴィレンス の播種から開花までの記録

    学名: Corydalis sempervirens 分布: ニューファンドランドからアラスカへと南アメリカ東部へのネイティブ コリダリス・センペルヴィレンスの播種から開花までの記録を写真を入れて載せています。 コリダリスの仲間は日本にもありますが、育てやすさは種類によりかなり違っています。コリダリス・センペルヴィレンスも手探り状態でしたが、日当たりが良い方が花付が良いようで、零れ種からは芽生えるのですが、花後は枯れてしまうことから、多年草なのか、越年草なのかわからないままでした。 詳しいことは、コリダリ ...

    種まき

    2021/1/24

    カンパニュラ トリデンタータの播種から成長の記録

    学名: Campanula tridenttata 分布: コーカサス山脈 コーカサス山脈に自生するという、カンパニュラ・トリデンタータの花を見たいと思い、種を購入して播きました。発芽もして、開花するのではないかと期待していましたが、関東地方の猛暑で枯れてしまいました。 花を見ることはできませんでしたが、写真での播種記録を途中までとりました。 カンパニュラ トリデンタータの播種から成長の記録 2004年10月7日撮影 2004年3月10日富士砂、桐生砂、蝦夷砂、硬質鹿沼土を主体に硬質の山砂を混ぜて、水洗い ...

    種まき

    2021/1/24

    カンパニュラ・アリオニーの播種からの記録

    学名: Campanula allionii 分布: アルプス西部 カンパニュラにはとても魅力的な高山植物が多いようです。カンパニュラ・アリオニーの花も見たことがなく、アルプス西部に咲くという花を見てみたいと思って種を購入して播くことにしました。 発芽しないものも多い中で、カンパニュラは発芽率が良いので嬉しいのですが、やはり日本の高温多湿では花が咲くまで育てることが出来ませんでした。 その様な栽培記録を下に載せています。 カンパニュラ・アリオニーの播種からの記録 2006年5月21日撮影 2005年2月5 ...

    種まき

    2021/1/24

    アキレギア・スコプロラムの種まきから開花までの記録

    学名: Aquilegia scopulorum 分布: ロッキー山脈(高山性) アキレギア・スコプロラムの種まきから開花までの記録をを写真を入れて書いています。 アキレギア・スコプロラムをネットの写真で見ると、下に載せているような白い花と同じような形で、青い花が普通のようですが、栽培品の種だったのか交配して同じような花は1本だけしか咲きませんでした。 シロバナは枯れてしまいましたが、2017年現在も交配したと思える花は咲いています。 その後の詳しい育て方は、アクイレギア・スコプロラム(Aquilegia ...

    種まき

    2021/1/24

    アクイレギア・ジョネシーの種まきから成長の記録ー花は咲かなかった

    学名: Aquilegia jonesii 分布: ロッキー山脈3000m アクイレギア・ジョネシーは、ロッキー山脈3000mに生える美しいオダマキの仲間だということから、何度も種を交友して育てましたが、花が咲くまでに至りませんでしたが、その記録だけを残しています。 アクイレギア ジョネシーの種まきから成長の記録 2003年11月1日撮影 2003年3月11日桐生砂、蝦夷砂、硬質鹿沼土を主体にした用度を、水洗いして播く。 霜よけと風除けをした場所で乾燥しないように注意し、3月中旬からは日光に当てて管理した ...

    種まき

    2022/9/15

    青花玉咲きサクラソウの播種から開花までの記録

    学名: Primuia denticulata Blue 分布: Sinohimalayaの隅から隅まで3000キロにわたって通常のヒマラヤンプリムラのように開けた湿った場所、1500-4500メートルに自生する。 播種から開花までの記録を写真とともに載せています。 ヒマラヤに自生するようなプリムラの仲間は、高温多湿には弱いために、梅雨から真夏にかけての管理は気を付けることが多くあります。 10年近くは花を咲かけることが出来ましたが、猛暑の夏に枯れてしまいました。詳しい育て方は、「プリムラ・デンティキュラ ...

    アンドロサケ・ビローサ

    種まき

    2018/12/2

    アンドロサケ ビローサの種まきから開花までの記録

    2004年に播種して10年以上が過ぎますが、関東地方の猛暑にも耐えて、株を殖やしながら元気に花を見せてくれます。 ヒマラヤやアルプスが自生地という高山植物が、長い年月を元気に育ってくれることをとても嬉しく思っています。 播種から開花までの写真を載せての記録を下に載せていますが、その後の育て方は、アンドロサケ・ビローサ(Androsace villosa)の育て方に書いています。 アンドロサケ ビローサの種まきから開花までの記録 学名: Androsace villosa 自生地: ヒマラヤ、アルプス 20 ...

    種まき

    2021/1/24

    アンドロサケ・アルメニアカ・マクランタの播種から開花まで

    学名: Androsace armeria var. macrantha 自生地: アルメリア2200m 未知の花を育てるのはとても大変です。この花の種を播いた時には越年草だということを知りませんでした。 それ以前に苗を購入しましたが、花後枯れてしまったために、もう一度咲かけたいという思いで種を購入して播きましたが、花が咲いた後は枯れてしまいました。 その時に調べて越年草だということが分かりましたが、高山性のプリムラの種ができるほど理想の土地で育てていたわけではないので、私には育てることのかなわない花だと ...

    種まき

    2021/1/24

    アケボノソウの播種から開花までの記録

    アケボノソウ(曙草)の播種から開花までの記録を写真とともに載せています。 種を本格的にまき始めたころで、慣れていなかったためもあり、2年草の育て方にかなっていなかったのかもしれません。 右往左往しながら育てたために3年近くも開花までにかかってしまい、自生地で見るようなきれいな花は咲きませんでした。 アケボノソウは2年草ですのが、種を採取できるまでに至りませんでした。 アケボノソウの播種から開花までの記録 2003年12月4日撮影 2003年1月25日赤玉土、蝦夷砂、鹿沼土、軽石、富士砂などを混ぜて土に播く ...

    園芸メモ・園芸情報

    2023/2/7

    山野草栽培の年間の作業

    山野草、高山植物を栽培するに当たっての年間の作業をまとめました。植物は心をこめて育てると期待にこたえてくれます。そんな花たちとの会話が私の最大の楽しみです。

    園芸メモ・園芸情報

    2020/3/31

    山野草、高山植物の栽培と用土

    山野草、高山植物の栽培は用土と環境が成否を分けると大きな要素になります。
    水はけを考えて植物に適切な用土選びを考えてみました。