スポンサーリンク

広告 春の花・山野草記事

クリスマスローズの植え場所覚え書き

たくさんの種をいただいたり、購入して播種したところ似ている花は数種ありましたが、ほとんどが違った色や形の花が咲きました。

早春に咲いてくれる豪華な花に魅せられ、庭の空いているところに植えましたが、どの花がどこに植えたのか見つけるのが難しくなったため、植え場所ごとに花を集めてみることにしました。

スポンサーリンク

クリスマスローズの植え場所

南東

   
210310_0011-r3-17 ブラック系ベインダブル  南東黄楊南
r3ー17
210315_0008-r3-4 ブラック系ベインダブル 
R3-4
240303_2015-6-8 緑ダブルバイカラー 南東
r6-8
240219_1586-r6-3 灰グリーンバイカラー 
r6-3
210307_0017-r2-6 緑ダブルピコティスポット  南東
r2-6
2021/12/211211_0004-r4-1 緑ダブルベイン  
r4-1

2023-03-14-r5-12katou バイカラーピンクベインダブル南東
r5-12
230315-yosida ピンク系カップ咲きダブル 南東
r5-13
220308_0003-r3-36 クリーム色ダブルピコティー シャラ下
r3-36
240222_1744r3-39 アプリコットピコテイダブル 椿北
r3-9
210325_0034-r3-34 クリームピコティーブリッジダブル 南東
r3-34
250324_0911-r5-5noda アプリコット系バイカラーダブル 蝋梅
r5-5
2023-03-12-r5-11katou イエロー糸ピコダブルサザンカ下
r5-11

240222_1797-miyosi アプリコットジェラート(ミヨシ)南東
250309_0807-r7-8 白多弁 
r7-8
250221_0628-r7-2 黄緑多弁 椿南
r7-2

250208_0369-7-1 赤ピコティダブル(加藤)南東
r7-1
220220_0032-r4-13 レッドバイカラーダブル シクラメン
r4-13
250323_0906-r7-11 多弁咲きソレイユ交配 ピンクグラデーションゴールド 南東
r7-11
240220_1669-r4-29 ピンクベインダブル 椿南
r4-29
210320_0027-r3-7 赤ダブルピコティー 南東黄楊南
r3-7
210306_0028-30-9 ピンクピコティ(中白W) 南東
30-9

220331 エレガンス ハニーワイン(ミヨシ)21秋南東
240222_1767-r4-31 クリームスポットダブル 東黄楊南
r4-31
220129_0021-r4-9 淡いピンクピコテイダブル 椿北
r4-9
220302_0033-r4-17 アプリコットセミダブル 南東
r4-17
220207_0015-r4-10 淡いクリームダブル 南東椿北
r4-10
250225_0705-r7-6 ピンクリバーシブルダブル 蝋梅下
r7-6
230401_1081 白ダブル(チェリッシュ・シリーズ) 東椿裏
r4-30
20190309_01561 白ダブルスポット 南東
30-55
220315_0016-30-18 黒花ダブル 南東
30-18
210306_0007-r3-15 黒ダブル 南東黄楊南
r3-15
210303_0034-r3-12 黒ダブル 南東黄楊南
r3-12

230112_0051-r5-1 赤バイカラーベインセミダブルサザンカ北
r5-1
210304_0003-r2-1 黄花赤スポット  南西
r2-1
200303_0396-アプリコットフラッシュ 南東黄楊南
r2-14
220217_0001-r4-15 イエローレッドブリッジ 雪割草
r4-15
230301_0607-r5-7 ピンクピコテイ サザンカ南
r5-7

クロモジ、シャラ

250306_0797-r3-29 黒系ベインダブル シャラ下
r3ー29
240215_1415-r4-14 グリーンバイカラー 車庫裏
r4-14

230128_0020-r5-2 赤紫バイカラーセミダブルクロモジ
r5-2
230207_0088-r5-4 緑ダブルピコティーリバーシブル 車庫裏
r5-4
220301_0012-r4-21 レッドスポットダブル  車庫裏
r4-21
210326_0029-r3-30 ワインカラーダブル クロモジ
r3-30
230309_0720-r4-26 エンジバイカラーダブル シャラ下
r4-26
220216_0030-r4-11 ピンクスポットダブル シャラ下
r4-11
2250315_0880-r2-17 黒花ダブル 庭シャラ
r2-17
200306_0445-r2-15 黒花ダブル クロモジ
r2-15
250312_0845-r7-10 緑フラッシュシングル シャラ下
r7-10
250306_0784-r7-7 黄バイカラーフラッシュ キャラ下
r7−7
20210314_2_0001-r3-25 黄ブロッチシングル シャラ下
r3-25
200303_0388 アプリコット フラッシュクロモジ
30-36
210322_2_0012-r3-32 黄花ピコテイブロッチ 西
r3-32

南、門、キャラ、シクラメン

210401_0002-r3-37 レッドダブル 南松の下
r3-37
250221_0603-r7-3 ピンクダブル 南薔薇
r7-3
220309_0016-r4-19 ブラックパープルダブル キャラの下側
r4-19
210304_0022-30-12 赤紫ダブルバイカラー キャラの下
30-12
250315_0873-r5-14 エレガンスグレープ 南椿前
r5-14
50309_0814-r4-12 赤&黄緑バイカラー 南西
r4-12
210315_0074-30-56 ピンクダブルスポット 
30-56
250318_0887-r3-41 イエローピコティ シクラメン
r3-41
220304_0021-r4-20 黄緑ブリッジセミダブル キャラ石下
r4-20

230313_0874 伊勢みやび 花梨21秋 南門
210222_0036 アプリコットセミダブル キャラ下
r3-10
230301_0619-r3-38 黄セミダブルアイ 南東
r3-38
210314_0020-30-57 黒花ダブル シクラメン
30-57
220317_0016-30-54 黒ダブル シクラメン
30-54
20190315_0248 黒ダブル 
31-32
220316_0003-r2-16 黒花シングル(筒咲き)南石の裏
r2-16
210226_0021-30-39 黄花ブロッチ 
30-39
210306_0031-r3-13 黄花アイ キャラ下
r3-13
20190302_9226-31-14 黄花赤ブロッチ ナツハゼ、南
31-14
/td>

北東側

250223_0663-r7-5 エンジと緑のバイカラー 北東
r7−5
200313_0499-r2-10 緑ダブルバイカラー  南西
r2ー10
210302_0039-30-3 緑ダブルバイカラー 西
30-3
210222_0014-30-15 ダブルピンクピコティー 南東椿北
30-15
250223_0653-r3-20 黄緑ダブル  北東
r3-20
250313_0859-r7-12 緑バイカラーダブル 北東
r7-12
230309_0745-r4-32 アプリコットスポットダブル北東
r4-32
210307_0006-r3-19 赤ピコティ 南西
r3−19
240227_1886-r6-6 赤紫ダブル 北東
r6-6
250313_0864-r4-8 ワインレッドカラーダブル  北東
r4-8
220222_0037-r4-18 ホワイトダブル 西黄楊
r4-18
240329_2111-r6-2 ピンクブロッチ 南西
r6−2
210310_2_0007-r3-23 黒ダブル 北東枯れる
r3-23
230312_0856-r5-9-4 黒ダブルカップ咲き 
r5-9
240227_1905-r2-2 黒ダブル 西
r2-2
220317_0041-32-27-4 黒ダブル 北東
31-27
250219_0577-r7-4 赤緑リバーシブルダブル 北東
r7-4
220304_0047-r3-1 黒シングル 北東
r3-1
220118_0030-r4-4 黄緑セミダブル 北東
r4-4
20190226_9071-黄花赤ブロッチ 北東
31-25

西側

    
20190310_02242-30-38 アプリコット フラッシュ 南西
30-38
210322_2_0012-r3-32 黄花ピコテイブロッチ 西
r3-32
210306_0017-r3-18 ピンクスポットバイカラー 西
r3-18
240220_1681-r6-4 黄緑シングル サザンカ南
r6-4
230312_0867-r5-10 赤紫シングル 西
r5-10
240215_1418-r6-1 ピンクバイカラー 西
r6-1
220309_0021-31-100 緑バイカラー 西
31-100
230210_0182-r5-6 ピンクバイカラー 北東
r5-6

クリスマスローズの魅力へ

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-春の花・山野草記事

S