スポンサーリンク

広告 庭木や盆栽の花木・実物の育て方

サンショウ(山椒)の育て方|カラタチ(枳殻)の特徴

サンショウ

サンショウ(山椒)は、平野の雑木林から低山帯の林内に生え、人家にも栽植する落葉低木で、柔らかい新芽は香りが良く、いろいろな料理に使われます。

雌雄異株なので、実を採取するときは雌株を植えないと実は稔りません。

アゲハチョウの幼虫が好み、気が付くと丸坊主になることがあるので、気を付けて見ていて、捕獲します。

白秋の詩で有名なミカン科・カラタチ属のカラタチの実の写真を下に載せています。

上のサンショウ(山椒)は、自宅で2003年4月26日に撮影した花です。

スポンサーリンク

サンショウ(山椒)の特徴と育て方

           
和名サンショウ(山椒)
別名ハジカミ
学名Zanthoxylum piperitum
科名・属名ミカン科 サンショウ属
分布日本、朝鮮半島
花期4~5月 熟果期:9~10月
特徴

平野の雑木林から低山帯の林内に生え、人家にも栽植する落葉低木。

高さ1~3m、枝や葉の基部に1対の刺があります。

葉は油点があり香ります。

花は春、花弁はない。若葉は食用とし、果実は香味料や薬用にします。

果実は径5㎜。

本来は枝にとげがありますが、トゲなしのアサクラザンショウがよく栽培されています。

雌雄異株なので、雄株を植えると実はつかないので、実を使いたいときは雌株を植えます。

育て方

日当たりでも、陰地でも生育し、適湿の土壌を好み、極端に地面が乾燥する強い西日の当たるような場所を嫌います。

寒さには強いので、特に防寒する必要はないが、北海道中部より南の地域で植栽可能です。

植えるのは、3月頃が良い。大きくなった木を移植するときは、前年の9月にスコップでまわりの太い根を切っておきます。いわゆる根回しをして根鉢の2倍の深さと2倍の幅に掘って根鉢を崩さないように植えます。植え場所には腐葉土などを混ぜておきます。

アゲハチョウの幼虫、白絹病などの病害虫がありますが、白絹病は治らないので見つけたら、株を処分し、アゲハチョウの幼虫は見つけ次第捕ってしまいまます。

盆栽育ては、毎年3月頃に長く伸びた枝を数芽残してすべて短く切り戻します。

肥料は冬の落葉期に与えます。また、葉や実を収穫すると株が弱る場合があるので、生育に応じて収穫後の夏~秋にも肥料を与えます。

春に新芽を摘み取り利用します。新芽は固くなると使えないので、使うことが出来るのは短い期間です。青い果実は7月頃、熟した果実は9月頃に収穫します。

殖やすには接ぎ木か種でふやします。

サンショウ(山椒)まとめ

適湿の土壌を好みますので、腐葉土などを混ぜて植えます。乾燥にも注意します。

肥料は冬に寒肥を上げますが、葉や実をを収穫するので夏から秋にも肥料を与えます。

カラタチ(枳殻)の特徴

カラタチ

カラタチ(枳殻) 2004年11月11日 撮影 根本山

         
和名カラタチ(枳殻)
別名キジツ
学名Citrus trifoliata
科名・属名ミカン科 カラタチ属
分布中国大陸中部原産
花期春 熟果期:秋
特徴

高さ2~3mの落葉低木。枝は稜角があり強大で扁平な刺がつきます。

花は春、葉より先に1個ずつ開きます。

果実は径3~4cm、芳香があり、枳実(きじつ)と呼ばれ薬用にします。

和名は唐橘の略。

中国大陸中部の原産で日本には古代に朝鮮半島を経て渡来し、生垣やミカン類の台木として各地で植栽されています。

野生状態の物も見ることがあります。

北原白秋の詩で有名。

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-庭木や盆栽の花木・実物の育て方
-