ニゲラ・ダマスケナ 学名: Nigella damascena 2014年6月17日 撮影
クロタネソウの名前で呼ばれるニゲラ・ダマスケナは南ヨーロッパに自生していて、日本には江戸時代に入ってきたようです。
秋に播くと翌年には開花する1年草ですが、毀れ種ではあまり殖えてくれないようです。
スポンサーリンク
秋まき1年草のニゲラ・ダマスケナを数年ぶりに播いた
2004年前後には種を採取して毎年特徴のあるきれいな花を楽しんでいましたが、いつの間にか播かなくなってしまい花を見ない年が続きました。
種では殖えやすいが、種を播かないと消えてしまうような種を8年くらい前に、冷蔵庫に保存しておきましたが、それを昨年の秋に播きました。
ニゲラ・ダマスケナは花が秋まき1年草なので、今年には花が咲きました。
久しぶりに見た花はやはり魅力的です。
キンポウゲ科 クロタネソウ属の初期物で、ブルーの花は幻想的で、好まれる色なので人気のある花で切り花、ドライフラワーなどに好まれるようです。
ポテンティラ(ジャノメキンバイ) 学名: Potentilla nepalensis 2014年6月21日 撮影
バラ科 キジムシロ属のポテンティラの園芸品種ではないかと思っていますが詳細は分からないままに育てています。
その後画像検索をした結果ネパールキジムシロの一種ではないかと思いましたが、これも分からないままです。
ネパールキジムシロは園芸品種も出ているようで、どこかの山野草店が「ジャノメキンバイ」と言う名前で販売していたのかもしれません。
これも山野草を趣味としていた叔父から30年近くも前に頂いたもので、「ジャノメキンバイ」と言う名がついていました。
日本のものではないようですし、キジムシロの仲間であることは間違いなさそうですが、それ以上のことは分からずに育てている花ですが種からも殖えて丈夫な植物です。