スポンサーリンク

広告 夏の花・山野草の育て方

ダクティリカプノス・スカンデンス(Dactylicapnos scandens)の育て方

ディセントラ・スキャンデンス

ダクティリカプノス・スカンデンス(Dactylicapnos scandens)は、インド北西部からネパールやブータン、ミャンマー北部、中国中南部、ベトナム北部などのアジアに自生する、ケシ科 ダクティリカプノス属の植物です。

コマクサに似た花を咲かせることから、蔓性の植物のために以前はディセントラ(コマクサ)属に含まれていましたが、つるを持つ10種がダクティリカプノス属に再分類され、現在はダクティリカプノス属になっていて、植物のすべての部分は有毒で、植物触れると皮膚刺激やアレルギー反応を引き起こす可能性があるということです。

ダクティリカプノス・スカンデンス(Dactylicapnos scandens)は2015年7月14日に撮影した、種から育てた花です。

スポンサーリンク

ディセントラ・スキャンデンス (dicentra scandens)の特徴と育て方

ディセントラ・スキャンデンス

ダクティリカプノス・スカンデンス(Dactylicapnos scandens)  2015年7月10日撮影

花名ダクティリカプノス・スカンデンス(Dactylicapnos scandens)
学名Dactylicapnos scandens
科名・属名ケシ科 ダクティリカプノス属
分布インド北西部からネパールやブータン、ミャンマー北部、中国中南部、ベトナム北部
花期7月~9月
特徴

ダクティリカプノス属は、以前はディセントラ(コマクサ)属に含まれていたが、つるを持つ10種がダクティリカプノス属に再分類された。

海抜750から3000mの密林の林縁や傾斜した砂礫地、丘陵地などに自生、高さは3〜3.6mになるつる性の植物。

黄色のタイツリソウに似た花が固まって咲いた。

植物のすべての部分は有毒で、植物触れると皮膚刺激やアレルギー反応を引き起こす可能性がある。

育て方

種からの初花ですが、とても可憐な花が咲いた。

自生地はインド北西部からネパールやブータン、ミャンマー北部、中国中南部、ベトナム北部などのアジアの海抜750~3000mの密林の林縁や傾斜した砂礫地、丘陵地などに自生しているようだが、今年初花が咲いたが、夏に枯れてしまい、来春芽を出すという繰り返しを2年ほど続けていた。

育て方がほとんどわからずに育てているので、枯れなければ育て方をマスターできるかもしれない。

茎も葉もとても柔らかいので強風などで傷んでしまうのが痛ましい。

種から育てたダクティリカプノス・スカンデンス(Dactylicapnos scandens)

以前はケシ科コマクサ属に分類されていましたが、つる性のつる性の10種がダクティリカプノス属に再分類されたようです。

いただいた種を播いて数年前に発芽しましたが、夏に枯れてしまい翌年の春に芽を出すという繰り返しをしていましたが、今年の夏にやっと花が咲きましたが、その後枯れてしまいました。

来春に元気に芽を出してくれることを願っていますが、植物の性質がわからずに育て方も暗中模索です。

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-夏の花・山野草の育て方
-