スポンサーリンク

広告 野山の山野草をたずねて

2007年にドライブや散策などで出会った花たち

山野草を写すのを目的に出かけたわけでもないのに、思いがけず初めて出会う花に出会うことがあります。

知っている花もあるが、初めて見る花に出会うのはとても嬉しい。

そんな折の2007年の写真をまとめてみました。

2007年 撮影

スポンサーリンク

ドライブや散策などで出会った花たち

サムネイル写真をクリックすると説明付きの画像が見られます。

70419020rennpukusou_thumb
レンプクソウ
22259hukkisou_thumb
フッキソウ
70707Img_6538hisi_thumb
メビシ
7907249turumame_thumb
ツルマメ
7907115tade_thumb
オオイヌタデ
7808261itadori
イタドリ
Img_5557baikamo
バイカモ
Img_5532noharaazami
ノハラアザミ
Img_5526mukagoninzin
ヤブジラミ
7808107bebuitadori
ベニイタドリ
7928122oohangonsou_thumb
ルドベキア
11088akasia_thumb
ベニバナトチノキ
7907013gagaimo_thumb
ガガイモ
7928140susuki_thumb
ススキ
71109214takikawainuhoozuki_thumb
イヌホオズキ
70917200_thumb
カンボク
71031065kusagi_thumb
クサギ
7928022touwata_thumb
アスクレピアス(トウワタ)
7928001panpasu_thumb
パンパスグラス
7928027keitou_thumb
ケイトウ
70608123_thumb
トリトマ(クニフォフィア)
7612353huderindou_thumb
フデリンドウ
11126otinoki_thumb
トチノキ
70530031onitabirako_thumb
オニタビラコ
7917203rindou_thumb
リンドウ
                                               

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-野山の山野草をたずねて