ハクセンナズナ(白癬薺)は北海道、本州の月山、飯豊山、鬼怒沼山、中央・南アルプスの、高山帯の湿った砂礫地や草地に生える大型の多年草です。
月山の頂上小屋を見上げるようなところに変わった花が咲いていたので、写したのがハクセンナズナ(白癬薺)で初めて出会った花でした。
アブラナ科とは思えないような花ですが、よく見ると下から咲きあがり、種がナズナのように付くようです。
同じ科でもよく似ている花が多い中でも、ハクセンナズナのように一見同じ科とは見えない花があるのも興味深いと感じました。
上のハクセンナズナ(白癬薺)は、2006年8月4日に月山で撮影した花です。
スポンサーリンク
ハクセンナズナ(白癬薺)の特徴
ハクセンナズナ(白癬薺) 2006年8月4日 撮影 月山
和名 | ハクセンナズナ(白癬薺) |
学名 | Macropodium ptorospermum |
科名・属名 | アブラナ科 ハクセンナズナ属 |
分布 | 北海道、本州(月山、飯豊山、鬼怒沼山、中央・南アルプス)。サハリン、ウスリー |
花期 | 7~8月 |
特徴 | 高山帯の湿った砂礫地や草地に生える大型の多年草。 高さ30~100㎝。 茎葉は多数、長卵形で長さ6~10㎝。 茎や葉は単純毛だけあり、葉は分裂しません。 茎の先端に長さ15~40cmの総状花序をつけ、下の方から咲きあがります。 雄蕊は花弁よりずっと長い。 果実の下部は長い柄になります。 |
ハクセンナズナ(白癬薺) 2006年8月4日 撮影 月山
ハクセンナズナ(白癬薺) 2006年8月4日 撮影 月山