スポンサーリンク

広告 自然の中の花科名ーア行

トレニア・フルニエリ(Torenia fournieri)

トレニア

トレニア・フルニエリ(Torenia fournieri)は、アゼナ科・トレニア属でインドシナ原産の、変種や園芸品種が広く栽培されています。

春にタネをまいて夏から秋に花を楽しみその後枯れる春まき一年草として扱われます。

草丈20cm~30cmでよく枝分かれしてこんもりと茂り、花付きも非常に良く初夏~秋にかけてスミレに似たユニークなかたちの花を次々と咲かせ、華やかなことが人気になっているようです。

上のトレニア・フルニエリ(Torenia fournieri)は、2004年10月11日に宇都宮総合運動公園で撮影したものです。

スポンサーリンク

トレニア・フルニエリ(Torenia fournieri)の特徴と育て方

トレニア

トレニア・フルニエリ(Torenia fournieri) 2004年9月18日 撮影 花之江の郷

         
和名トレニア・フルニエリ(Torenia fournieri)
学名Torenia fournieri
科名・属名アゼナ科 トレニア属
分布インドシナ原産
花期7月~8月
特徴と育て方

他にはあまりない面白い形の花を夏から秋に咲かせ、日向で夏も花が咲くことが嬉しい花です。

草丈はあまり高くならず、自然に枝分かれしてこんもりとまとまり、花壇植えだけではなく、プランターや鉢植えにも適しています。

毎年花を咲かせるものもあるが、日本では夏咲きの一年草として扱われるトレニア・フルニエリ(Torenia fournieri)の栽培が多いようです。

花つきがよく育てやすく夏に涼しさを与えてくれるような花色のものが多いのも魅力になっているようです。

鉢植えは、赤玉土に腐葉土を3割くらい混ぜ、庭植は腐葉土をすき込んで植えると良いようです。

丈夫な植物ですが、水切れには弱いので、鉢植えやプランター上は表面が乾いたら水をたっぷりやります。

肥料は植えるときに、元肥として緩行性肥料を土に混ぜて置き、その後は液肥か化成肥料を適宜施します。

苗を植えて、草丈10cmくらいの時に芽の先端から2節目くらいのところで芽の先端を摘むと、脇から芽が伸びてきて花の咲く頃にバランスの良い草姿になり、花数も増えます。

種を播いて育てるときは、発芽適温は22℃前後なのでで、気温が充分に上がった4月下旬~5月に播種します。

挿し芽でも殖やすことが出来ますが、1年草なので、次の年は種を播くことになります。

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-自然の中の花科名ーア行