エランテムム・ウォッティーは、インド北部が原産のキツネノマゴ科・エラアンテムム属の常緑亜低木で、樹高は1~2m程度になります。
キツネノマゴ科の熱帯地方の植物には、サンゴバナ(珊瑚花)、コエビソウ(小海老草)、パキスタキス・ルテァ、ストロビランテス・アニソフィルスなどがあり、耐寒温度は多少異なりますが、冬に室内の日あたりの良いところに取り込めば栽培できます。
上のエランテムム・ウォッティーは、2004年1月9日にとちぎ花センターで撮影した花です。
スポンサーリンク
エランテムム・ウォッティーの特徴
和名 | エランテムム・ウォッティー |
別名 | ルリハナガサ、エランテマム、ブルーセージ |
学名 | Eranthemum wattii |
科名・属名 | キツネノマゴ科 エラアンテムム属 |
分布 | インド北部 |
花期 | 秋~冬 |
特徴 | 常緑亜低木で、樹高は1~2m程度になります。 冬の花として楽しめる植物で、草丈も芽積みを吸えばあまり大きくならないので管理も容易です。 花がらをこまめに摘むと長く楽しめます。 耐寒温度は5℃なので、冬は室内の日当たりの良いところで乾燥気味に管理します。 |