ミヤマタンポポは、八方尾根で写したが、最下位の写真から突起のようなものがあるようにも見え、シロウマタンポポかもしれないと思いましたが、八方尾根で写した写真がミヤマタンポポとしているものもあり、ミヤマタンポポとシロウマタンポポを区別しないという意見もあるということから、ミヤマタンポポとしました。
在来種のタンポポもほとんど見ることが出来なくなっていることから、優しい雰囲気のミヤマタンポポに出会った時は嬉しくなりました。
上のミヤマタンポポ(深山蒲公英)は、2005年8月4日に八方尾根で写した花です。
スポンサーリンク
ミヤマタンポポ(深山蒲公英)の特徴
ミヤマタンポポ(深山蒲公英) 2005年8月4日 撮影 八方尾根
ミヤマタンポポ(深山蒲公英)葉 2005年8月4日 撮影 八方尾根
和名 | ミヤマタンポポ(深山蒲公英) |
別名 | タテヤマタンポポ |
学名 | Taraxacum alpicola |
科名・属名 | キク科 タンポポ属 |
分布 | 本州(戸隠、妙高山塊、、北アルプス、白山)。日本固有 |
花期 | 6~8月上旬 |
特徴 | 高山帯の開けた草地や礫地に生える多年草。 高さ10~20㎝。 頭花は直径4~5cm。総苞は長さ1.5~1.7㎝。総苞の外片の長さは内片の2分の1~3分の2。 葉は羽状に中裂~深裂します。 シロウマタンポポは総苞片の先に小角突起があります。 ミヤマタンポポとシロウマタンポポの違いは総苞の外片の小角突起の有無ととされてきたが、この違いがはっきりしないとして、両者を区別しない意見もあるようです。 |
ミヤマタンポポ(深山蒲公英)葉 2005年8月4日 撮影 八方尾根
上の写真から総苞の外片の小角突起があるようにも見えましたが、それはほどはっきりしないことから、ミヤマタンポポと区別しないという意見に従いました。