ネバリノギラン(粘り芒蘭)は、シュロソウ科・シュロソウ属で、日本全土の山地に生える日本固有の多年草です。穂状に淡黄褐色で緑色を帯びた小さな花を多数つけますが、花被は腺があって粘るのが特徴です。
仲間のノギラン(芒蘭)は穂状に淡黄褐色で緑色を帯びた小さな花を多数つけ、ネバリノイランは、あまり花を開かないのですが花びらが反り返るくらい開くことで区別ができます。
上のネバリノギラン(粘り芒蘭)は、2006年8月4日に月山で撮影したものです。
スポンサーリンク
ネバリノギラン(粘り芒蘭)の特徴
ネバリノギラン(粘り芒蘭) 2005年8月4日 撮影 八方尾根
ネバリノギラン(粘り芒蘭) 2006年8月4日 撮影 八方尾根
和名 | ネバリノギラン(粘り芒蘭) |
学名 | Aletris foliata, Metanarthecium foliatum |
科名・属名 | キンコウカ科 ソクシンラン属 |
分布 | 北海道、本州、四国、九州。日本固有 |
花期 | 6~8月 |
特徴 | 低山帯~亜高山の湿った草地に生える多年草。 高さ25~50cm。 花序は総状、花は黄褐色、花被片は合着し、壷形の花被筒をつくります。 茎、花序、花被は腺があって粘ります。 |
ネバリノギラン(粘り芒蘭) 2004年7月2日 撮影 霧が峰高原
ネバリノギラン(粘り芒蘭) 2003年7月5日 撮影 田代山
ノギラン(芒蘭)の特徴
ノギラン(芒蘭) 2004年7月18日 撮影 池の平湿原
ノギラン(芒蘭) 2007年7月25日 撮影 那須沼原
和名 | ノギラン(芒蘭) |
別名 | キツネノオ |
学名 | Aletris luteoviridis, Metanarthecium luteoviride |
科名・属名 | キンコウカ科 ソクシンラン属 |
分布 | 北海道、本州、四国、九州 |
花期 | 6~8月 |
特徴 | 山地に生える多年草。 根生葉は倒披針形で長さ8~20cm。 花茎は高さ20~50cm。穂状に淡黄褐色で緑色を帯びた小さな花を多数つけます。子房は上位で卵形。 |