ジシバリ(地縛り)は、日本全土の、山野の日当たりの良いところに生える多年草です。また少しでも土があれば岩上にでも生えるので岩苦菜とも呼びます
オオジシバリ(大地縛り)は、ジシバリに似ていて、花や葉が大きいことにより名付けられました。
花茎は高さ約20cmになり、直径2.5~3cmの黄色の頭花を2~3個つけます。
ジシバリの葉は卵円形~広卵形なのに対して、オオジシバリは倒披針形~へら状楕円形であることから見分けられます。
仲間にシロバナニガナ(白花苦菜)、ハナニガナ(花苦菜)、ニガナ(苦菜)があります。
上のジシバリ(地縛り)は、2004年5月29日に日光植物園で写した花です。
スポンサーリンク
ジシバリ(地縛り)の特徴
ジシバリ(地縛り)葉 2004年5月29日 撮影 日光植物園
和名 | ジシバリ(地縛り) |
別名 | イワニガナ |
学名 | Ixeris stolonifera |
科名・属名 | キク科 ニガナ属 |
分布 | 日本全土 |
花期 | 4月~6月 |
特徴 | 山野の日当たりの良いところに生える多年草。 和名は細長い茎が地面を這い、所々で根を下ろして増えまるで地面を縛るように見えることによります。 また少しでも土があれば岩上にでも生えるので岩苦菜とも呼びます。 葉は薄く、長い柄がある。葉身は長さ0.9~3cm幅0.8~2.5cmの卵円形~広卵形。 花茎は高さ8~15cmになり直径2~2.5cmの黄色の頭花を1~3個つけます。総苞は長さ0.8~1cmの円柱形。内片は1列に並び、外片は小さい。 |
オオジシバリ(大地縛り)の特徴
オオジシバリ(大地縛り) 2004年9月18日 撮影 花之江の郷
オオジシバリ(大地縛り) 2004年11月11日 撮影 根本山
和名 | オオジシバリ(大地縛り) |
学名 | Ixeris debilis |
科名・属名 | キク科 ニガナ属 |
分布 | 日本全土 |
花期 | 4~5月 |
特徴 | やや湿り気のある道ばたや水田などにごく普通に見られる多年草。 和名はジシバリに似ていて、花や葉が大きいことによります。 茎は地を這って長くのびる。葉は長さ6~20cm。幅1.5~3cmの倒披針形~へら状楕円形で、ときに下部が羽状に切れ込むこともあります。 花茎は高さ約20cmになり、直径2.5~3cmの黄色の頭花を2~3個つける。総苞は長さ約1.2cm。そう果は長さ7~8㎜。 |
オオジシバリ(大地縛り) 2004年11月11日 撮影 根本山