サンシュユ(山茱萸)は、ミズキ科・ミズキ属で朝鮮半島、中国が原産ですが、享保年間(1722年頃)に日本に薬木として渡来したが、花が綺麗なので観賞用として植栽される落葉小高木。高さ4mくらいになります。
仲間のヤマボウシ(山法師)は、本州、四国、九州、朝鮮半島、中国の温帯の山野に普通に見られる落葉高木です。
上のサンシュユ(山茱萸)は2003年3月23日に三毳山東口で撮影したものです。
スポンサーリンク
サンシュユ(山茱萸)の特徴
サンシュユ(山茱萸) 2005年4月5日 撮影 花之江の郷
和名 | サンシュユ(山茱萸) |
別名 | ハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミ |
学名 | Cornus officinalis |
科名・属名 | ミズキ科 ミズキ属 |
分布 | 朝鮮半島、中国 |
花期 | 3月 |
特徴 | 享保年間(1722年頃)に日本に薬木として渡来したが、花が綺麗なので観賞用として植栽される落葉小高木。高さ4mくらいになります。 葉は互生し長さ4~10cm、裏面中脈のわきに黄褐色の軟毛があります。 花は早春、葉の出る前に前年の枝先に多数集まり円形になります。 和名は漢名の音読、別名の春黄金花、秋珊瑚は春の花と秋の実に基づきます。 |
ヤマボウシ(山法師)の特徴
ヤマボウシ(山法師) 2003年6月1日 撮影 散歩道
和名 | ヤマボウシ(山法師) |
別名 | ヤマグワ |
学名 | Cornus kousa |
科名・属名 | ミズキ科 ミズキ属 |
分布 | 本州、四国、九州、朝鮮半島、中国の温帯に分布 |
花期 | 6~7月 |
特徴 | 山野に普通に見られる落葉高木。高さ5~8m。 葉は対生し長さ5~10cmの長卵形、縁がやや波立ちます。 花は初夏に咲き、4枚の白い総苞が花弁のように見えるがその中に小花が20~30個球状に集ます。 集合果は秋に熟し食べられます。 和名山法師は蕾の集合を坊主頭に、総苞を頭巾に見立てたと思われます。 |