エゾスズラン(蝦夷鈴蘭)は、ラン科・カキラン属で、全国の山地の林内に生え、目立たない色だが、やはりラン科の植物なので自己主張は強く、1度見た時から忘れられない植物になりました。
目立たない花ですが、その後何度も出会うことが出来たのは、生息場所が多いことを意味しているのでしょうか。
上のエゾスズラン(蝦夷鈴蘭)は、2005年8月11日に尾瀬で撮影したものです。
スポンサーリンク
エゾスズラン(蝦夷鈴蘭)の特徴
エゾスズラン(蝦夷鈴蘭) 2005年8月11日 撮影 尾瀬
エゾスズラン(蝦夷鈴蘭) 2004年7月11日 撮影 高峰高原
和名 | エゾスズラン(蝦夷鈴蘭) |
別名 | アオスズラン |
学名 | Epipactis papillosa |
科名・属名 | ラン科 カキラン属 |
分布 | 北海道、本州、四国、九州 |
花期 | 7月~8月 |
特徴 | 山地の林内に生える多年草。 茎は高さ30~60cm。 葉は数個互生し、長さ7~12cm、短毛があります。 茎上部に緑色の花を20~30個総状につけます。萼片、花弁は長さ1cm。 |
エゾスズラン(蝦夷鈴蘭) 2004年7月11日 撮影 高峰高原<
エゾスズラン(蝦夷鈴蘭) 2004年7月11日 撮影 高峰高原