ベニバナツクバネウツギ(紅花衝羽根空木)は、スイカズラ科・ツクバネウツギ属で、関東と中部地方のやや高い山地に生える、ツクバネウツギの変種です。
アベリアはAbelia chinensis(タイワンツクバネウツギの母種)と Abelia uniflora の交雑で半常緑で寒さに強いという特徴を受け継いだ、園芸品種です。
アベリア ‘エドワード・ゴーチャー’は、モモイロアベリアと言われ、花がピンクの品種。葉は一般のアベリアよりも小さく、全体に小型です。
上のベニバナツクバネウツギ(紅花衝羽根空木)は2005年5月31日に日光植物園で撮影したものです。
スポンサーリンク
ベニバナツクバネウツギ(紅花衝羽根空木)の特徴
和名 | ベニバナツクバネウツギ(紅花衝羽根空木) |
別名 | ベニバナノツクバネウツギ |
学名 | Abelia spathulata var. sanguinea |
科名・属名 | スイカズラ科 ツクバネウツギ属 |
分布 | 関東と中部地方のやや高い山地 |
花期 | 晩春 |
特徴 | ツクバネウツギの変種でやや高い山地に生える落葉低木。 枝は良く分枝して細く赤褐色。 葉は対生して短柄があり、長さ2~5㎝。 若枝の先に短柄をだし、帯暗紅紫色の2花がつきます。 花冠は長さ2cm内外、内側に白毛があります。 |
アベリアの特徴
アベリア 2003年7月17日 撮影 散歩道
和名 | アベリア |
別名 | ハナツクバネウツギ、ハナゾノツクバネウツギ |
学名 | Abelia x grandiflora |
科名・属名 | スイカズラ科 ツクバネウツギ属 |
分布 | 中国 |
花期 | 6~10月 |
特徴 | Abelia chinensis(タイワンツクバネウツギの母種)と Abelia uniflora の交雑といわれています。 花径1.5~2cm、高さ1~2m。 低木で、春~秋のかなり長期に、鐘形の小さい花を多数咲かせます。 半常緑で寒さに強いという特徴を受け継いだ、園芸品種です。 花の香りは非常に強く公園などの生け垣によく使われます。 この花も調整池の土手に植えられていました。 |
アベリア ‘エドワード・ゴーチャー’の特徴
アベリア ‘エドワード・ゴーチャー’ 2003年7月17日 撮影 散歩道
和名 | アベリア ‘エドワード・ゴーチャー’ |
学名 | Abelia × grandiflora ‘Edward Goucher’ |
科名・属名 | スイカズラ科 ツクバネウツギ属 |
分布 | 中国 |
花期 | 6~10月 |
特徴 | 花がピンクの品種。葉は一般のアベリアよりも小さく、全体に小型。 花径1.5~2cm、高さ1~2m。 アベリアおピンクの園芸品種で、花の香りは非常に強く公園などの生け垣によく使われます。 この花も調整池の土手に植えられていました。 |