シラネニンジン(白根人参)とイブキゼリモドキ(伊吹芹擬)は、セリ科・シラネニンジン属で、北海道と本州の中部地方以北に生える多年草です。
シラネニンジン(白根人参)は亜高山帯~高山帯の草地や湿原に生える高さ5~40ですが、イブキゼリモドキ(伊吹芹擬)は深山に生える無毛の多年草で、茎は直立して、枝は少なく、高さ30~100㎝になります。
しかし、シラネニンジンの茎葉が0~3個で小さいのですが、イブキゼリモドキ小葉は卵形で深く切れ込みますが、茎は葉もっと多く茎葉で区別でします。セリ科の植物は似ていて区別をするのが難しいですが、違いを知ることで区別が出来そうです。
また、イブキゼリモドキによく似たものにイブキボウフウがあります。
上のシラネニンジン(白根人参)は、2006年8月4日に月山で撮影した花です。
スポンサーリンク
シラネニンジン(白根人参)の特徴
シラネニンジン(白根人参) 2006年8月4日 撮影 月山
シラネニンジン(白根人参)葉 2006年8月4日 撮影 月山
和名 | シラネニンジン(白根人参) |
別名 | チシマニンジン |
学名 | Tilingia ajanensis |
科名・属名 | セリ科 シラネニンジン属 |
分布 | 北海道、本州(中部地方以北)。北太平洋地域 |
花期 | 7~8月 |
特徴 | 亜高山帯~高山帯の草地や湿原に生える高さ5~40cmの多年草。 根生葉が大きくて目立ち、茎葉は0~3個、単純で小さい。 花は直径2~3㎜、果時の花柱は長さ1㎜以下。 葉は細裂し終裂片は幅1~5㎜。 |
シラネニンジン(白根人参) 2004年8月7日 撮影 栂池自然園
シラネニンジン(白根人参)茎葉 2004年8月7日 撮影 栂池自然園
シラネニンジン(白根人参) 2004年8月8日 撮影 乗鞍畳平
シラネニンジン(白根人参)根生葉 2004年8月8日 撮影 乗鞍畳平
イブキゼリモドキ(伊吹芹擬)の特徴
イブキゼリモドキ(伊吹芹擬) 2006年7月4日 撮影 礼文島
イブキゼリモドキ(伊吹芹擬)葉 2006年7月4日 撮影 礼文島
和名 | イブキゼリモドキ(伊吹芹擬) |
学名 | Tilingia holopetala |
科名・属名 | セリ科 シラネニンジン属 |
分布 | 北海道、本州(中部地方以北)。日本固有 |
花期 | 7~8月 |
特徴 | 深山に生える無毛の多年草。 茎は直立して、枝は少なく、高さ30~100㎝。 葉は1~回3出羽状複葉で、最終羽片は広卵形~広披針形。長さ5~10㎝、小葉は卵形で深く切れ込みます。 花序は細い総苞片と小総苞変があります。 萼歯片は小さく、3角形。果実は長楕円形。 |
イブキゼリモドキ(伊吹芹擬) 2006年8月3日 撮影 月山
イブキゼリモドキ(伊吹芹擬) 2006年7月4日 撮影 礼文島
イブキゼリモドキ(伊吹芹擬)葉 2006年7月4日 撮影 礼文島